dentures入れ歯・義歯
- トップページ
- 入れ歯・義歯
見た目が目立ちにくい
入れ歯をご提案

当院では金属を使用しない、ノンクラスプデンチャーと呼ばれる入れ歯をメインにご提案しています。従来の入れ歯ですと、金属のバネがどうしても目立つ事や気になる事があると思います。
少しでも見た目を気にせず、普段の生活やお食事をお楽しみいただけるようにその方にあった入れ歯・義歯をご提案いたします。保険・自由問わず、目立ちにくい入れ歯・義歯を要望に合わせて対応させていただきます。
ノンクラスプデンチャーの利点
素材がプラスチックで、お口の中を再現したような見た目で作ることが出来るため、入れ歯を装着しているかどうかは、ぱっと見ではわかりにくいのが特徴です。
素材自体が軽く、柔らかいので金属の入れ歯よりも、締め付けられる感じも無く、付け心地がとても良いです。少々力を入れて磨いても壊れることはほとんどなく、安心して使うことが出来ます。
また、金属のバネをかけないので残っている歯に負担をかける事も無く、両隣の歯を削るようなこともありません。
出来るだけ今残ってる歯を傷つけずに付ける事が出来ます。

保険素材へのご対応も可能です
昨今の見た目が気になる方向けの入れ歯を、当院ではおすすめしていますがもちろん保険素材での入れ歯・義歯へのご対応も可能です。
レジン床、マグネットデンチャーの部分入れ歯・総入れ歯、どちらでも対応は可能です。
当院は目立つ、目立たない事や素材等とは関係なく、その人のお口にあった入れ歯・義歯を提供します。ご相談だけでも構いませんので、お気軽にお問い合わせください。
治療の流れ
STEP01
カウンセリング
患者さまの希望や不明点などを詳しくお伺いします。担当の歯科医師が実物の入れ歯をお見せしながら説明し、質問にも回答いたします。ささいなことでも遠慮なくお尋ねください。
STEP02
検査
お口の検査ではモデルを作製し、レントゲン写真、口腔内写真を撮影します。これにより噛み合わせの状態や、全体の歯の様子を確認することが可能です。
検査結果の説明では専門用語を避け、噛み砕いた表現でお伝えいたします。
STEP03
型取り・入れ歯の作製
入れ歯の作製工程では、複数回ご来院いただきます。1回目は型取りで1時間、2回目は入れ歯の噛み合わせの高さを決めるのに1時間、3回目は試適で30分、最後に完成・装着で30分程度のスケジュールです。
お口の状態・症状などにより、時間は変動する可能性があります。
STEP04
メンテナンス
入れ歯の完成・装着後も、メンテナンスのため定期的にご来院ください。通院期間は3カ月または、6カ月に1回のペースでご案内しています。
作製した入れ歯を長く良い状態で保つためにも、当院をご利用いただけますと幸いです。
料金表
ノンクラスプデンチャー(部分入れ歯) | 110,000円~220,000円 |
---|---|
金属床(部分入れ歯) | 220,000円 |
金属床(総入れ歯) | 220,000円 |
シリコーンデンチャー(部分入れ歯) | 220,000円 |
シリコーンデンチャー(総入れ歯) | 330,000円 |